TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
SUZUKI SKYWAVE650

フォルツァZに4年位乗っていた
もう年だし、バイクへの情熱も以前ほどではないし、この
バイクでお終いにするつもりだった
それがなぜ気が変ったのか
顛末は長くなるが・・・
時々一緒に走る仲間と高速で牛久大仏を見に行った
このメンバーとは群馬県内の近くを流す程度のメンバー
だったが、圏央道が開通したので走ってみようと言う事に
なり、昨年から企画していたのだが、延び延びになり、
18年の4月に1年遅れで実現したのだった
私を入れて3名であり、仕事先の私にとってはお客様にな
るが、年齢は私が一番上であり、気楽にお付き合いさせ
ていただける人達である
バイクはハーレーとYZF−R1であり、全くジャンルが異なる
今までは一般道だったので普通に走れたのだが、高速では
さすがに置いていかれることになった
110Kmぐらいで車と一緒に走っている時はなんとかついて
いけるのだが、遅い車がいて追い越す時に、フォルツァでは
120Kmではレッドゾーンギリギリでかわいそうでゆっくり追
い越すことになり、メンバーを危険な状況に追い込むことに
なった
やはり瞬間速度は120以上出したい
その他にもシートが破け始めたり、風除けが高速であまり
役に立たなかったり、不満点があった
それ以前に乗っていたSKYWAVE250,400,BMWK100
LT,果てはSUZUKIジュベル200と比べてさえ総合性能で
劣った
取り柄は燃費が35Km/Lと良いことぐらいであった
私にはやはりSUZUKIが合っているのかなと思いながら乗っ
ていたのだが、新しいバイクを買う気にもなれず、ずるずると
乗っていた
たまたまいつものバイクショップにいくとSKYWAVE650の
古いのが安く置いてあった、系列の別の店に行くとBMW
1150RTの古いのがこれまた格安で置いてあった
どちらも買い変えるのにはうってつけに思えた
悩んだ末に扱いやすいSKYWAVE650にした
インプレッション
乗り始めてすぐはエンジンブレーキが効きすぎてぎくしゃくした
フォルツァも同じCVTなのだが、ほとんど効かなくて坂道など
では、CVTにした価値がないのが不満だったので、これでいい
と思った
加速はさすがに650ccである、あっというまにここでは書けない
速度になり、あわててアクセルを戻す
風除けはオプションで大きいのがついていたが、それが購入
動機でもあった
頭の上を風が抜けて行く感触をこのバイクで初めて味わった
また手の部分まで風が当たらず、寒くない、その上グリップヒー
ターがついている
前のオーナーと気が合いそうな気がした
SKYWAVEはシート下の物入れが古くなると開きづらくなる
のだが、今のところ問題ない、さすがのスズキも改善したのか
もしれない
燃費は下道で20Km/L、高速で22Km/Lといったところか
ガソリンタンクが15Lしか入らないので少し航続距離が短い
もう少しかんばって欲しいが仕方が無い
雑誌の記事ではエンジンのかかっていない状態で押し引きが
非常に重いと言っていたが、やってみるとそれ程ではない
フォルツァより重くて大きい分注意が必要と言った程度である
エンジン音はフォルツァでは風がうるさくて気にならなかったが
SKYWAVEは排気音が小さい、意識すると聞こえるといった
程度である、それよりもエンジン回りのシュルシュルとかキーン
といった音が聞こえる
走行距離が7万キロの古いバイクなので仕方が無いのかもし
れない、総合的には静かである
走ると路面で音楽が鳴るメロディラインでメロディがかすかだが
判った
ナビのガイドの声もかすかだが聞こえる
BMWやSKYWAVE250、400でも聞こえなかったので、今ま
でで一番静かかもしれない
スーパーカブの新聞配達の音が深夜でも静かだが、大型バイ
クにもこういう静かなバイクが有ってもいいと思う
そういえばスーパーカブも排気音よりエンジン回りの音の方が
大きかったと思う
車の様にタイヤのロードノイズが聞こえるだけになれば更に
良いと思う
バイクで音楽を聴く様に装備を検討しようかな
またこのバイクを相棒にもう少しバイクライフを楽しもうかな
今はそんな気分になっている