TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

身長と車の幅

メジャーを持ってきて目をつむって1.5mの長さを伸ばせと言われたらどの位
狂うだろう、私の場合はプラス方向に10〜20cm違っていた
比較的合っている方かもしれない
ところがもっと正確にいいあてられる長さがある、身長である
ハイヒールを履いてごまかされたりした場合を除き、ほぼ2〜3cmの幅で当て
られる、おそらく皆さんならもっと正確に当てられるという人もいるかもしれない
背の低い人と高い人の差は例えば男性なら150cmと180cmでは倍くらい
違って見えないだろうか、しかし実際は30/180で1/6しか違わない
冒頭のメジャーで間違う程度の差でしかないのである
同様の事は車でもいえる、軽自動車と3ナンバーの高級車ではどの位横幅が
違うだろうか
軽自動車の幅は1475mm、クラウンマジェスタが1800mm、その差は325
mm、約1/6の差である
これまた倍位違って見えないだろうか
だから軽自動車に乗ったおばちゃんがやっと通れたと思う道を宅配便の2トン
トラックがすいすいと通っても別に不思議ではないのである
いつも見なれていて、しかも識別が必要なものは微妙な差異が感知できるよう
になるらしい
軽自動車は狭くていやだ、もっと大きい車がいいという意見を聞く
試しに両方乗って「運転席の大きさ」を比べてみるといい、ほとんど違わないは
ずだ、むしろ車種によっては軽自動車の方が足元が広かったりする
考えてみれば当然である、外形寸法の大きい車でも140cm以下の小柄な女
性が運転する可能性がある、軽自動車も2mの大男が運転するかもしれない
私の知り合いで187cmで軽に乗っている人がいる
彼位になるとどれも皆狭いとの事、だから自分の車はハンドルだけ付け替えて
足がぶつからないようにして乗るのだそうである
昔は2列目席が最も広いのはクラウンだったかもしれない
今は違う、下手な乗用車より軽の方がずっと広い
確かに横幅は狭い、それでも先の187cmの友人と180cmの私が並んで
乗って肩がぶつからない広さは確保されている、移動の道具としては充分である
見た目が倍違って見えるからと言って、軽が小さいというのは偏見であるとはっ
きり申し上げておく、むしろ錯覚に踊らされている愚かさを晒しているようなもんだ
人の身長も同じである、背が高い人を見て委縮するのも愚かだが、反対に優位を
感じるのも愚かである

TOP