TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
霊場一覧
(インターネットで取得、「ニッポンの霊場」 作者判らず 2020年5月)
https://nippon-reijo.jimdofree.com/
このホームページは霊場一覧の決定版と言える程、内容が充実しています
下手な物を作るよりリンクさせて貰った方がいいかなと思いご紹介します
下記の霊場やお寺の名称はこのホームページを中心に各地の観光案内等から
抽出し、私なりに網羅した物を作りたいと思いまとめたものです
太字は以前に作った一覧にも載っていたもの、さすがに9割方は網羅されていますが
赤字の名前が以前に作ったものには有り、この一覧に無かった名前です
今は消えてしまったのかもしれませんが、調べる事の困難さを感じます
できれば自分の足で存在を確認したいと思いましたが、この量の多さに諦めました
◆観音菩薩霊場(33とあるのは三十三観音霊場の略)
北海道・東北地方
奥州33 三陸33 北海道33 津軽33 場田名部海辺33 気仙33 江刺7 金田13
盛岡33
西磐井郡33 遠野7
二戸7(南) 二戸7(北) 秋田33 秋田比内33 男鹿33
宮城33 仙台7 仙台33 置賜33 最上33 庄内33 庄内平和33 五百川33
中通33 会津ころり3 仙道33 会津33 若松33 磐城33 御蔵入33 猪苗代33
安積33 円覚寺100 安達33 信達33
関東地方
坂東33 ぼけ封じ関東33 円覚寺100 七観音霊場 葛飾坂東34 新田秩父34 猿島坂東33 武蔵野33
武蔵国33 足立坂東33
南部狭山33 東海33 小田急沿線武相33
武相卯歳48 多摩川34
準西国稲毛33 鎌倉郡33 旧小机領33 東33(東京) 葛西33 新葛西33 多野藤岡33 上州33
東上州33 伊勢崎佐波34 新撰 高崎33 東33(群馬) 上野国34 下野33 那須33 仙道33
芳賀秩父34 さいたま市内新秩父34 足立坂東33・北部 高麗坂東33 入比坂東33 秩父34 児玉33
忍領33 忍秩父34
足立新秩父34 江戸33 江戸坂東33 昭和新撰江戸33 山の手33 北豊島33
東都7 大東京100 東京33 上野王子駒込辺33 京王33 世江戸33・1 近世江戸33・2 西方33
世田谷33 場秋川34 八王子33 行徳・浦安33 下総国33 安房国札34 安房郡札33
横浜市内33 三浦半島33 鎌倉33 相模新西国33 津久井43 武州金沢34 准秩父34 足柄33
新上総国 狭山 稲毛 甲斐国
中部地方
北陸33
北陸白寿33 円覚寺100
金沢33 東海白寿33 武川筋33 静岡新西国33
静岡梅花108 遠江33
遠州33
伊豆横道33 安倍七観音霊場駿河33 三河33
三河白寿18 南知多33
穂の国33
尾張33 城東西国33 小牧10 奥三河7
愛知梅花33 渥美半島17
西国33
美濃西国33 恵那33 西美濃33 美濃瑞浪33 諏訪33
信州筑摩33 信濃33 伊那33 佐久33 越後33 魚沼33 上田33 蒲原33
妻有133
高岡市新西国33 越中一国33 能登国33 若狭33
近畿地方
西国33 ぼけ封じ近畿十楽観音霊場 近畿楽寿33 東海白寿33 熊野西国33 丹波西国33 摂津国33
三重梅花100 伊賀国準西国33 伊勢西国33 松阪近所33 桑名33 芸濃33 一志郡33 江州伊香33
洛陽7 京極通33 京都洛西33 伏見33 綾部西国33 北桑田33 天田郡内33 大坂33
河内6 河内西国33 和泉西国33 播磨西国33 但馬西国33 明石西国33 茶之寿8 瀬戸内33
有馬郡西国33 氷上郡西国33 淡路島西国33 大和路秀麗八十八面観音霊場 南都倭西国33 和歌山西国33 近西国33
中国地方
百八観音霊場 中国33 中国楽寿33 瀬戸内33 美作西国33 帯江33 備後西国33
福山西国33 出雲33 浜田領33 萩7
四国地方
百八観音霊場 四国33
阿波西国33(西部)
阿波秩父34 土佐西国33
西条西国33
伊予道前道後10 さぬき33
九州・沖縄地方
九
州西国33 百八観音霊場
筑前西国33
筑後33
石城33 豊後西国33
※日本百観音霊場=「西国33」+「坂東33」+「秩父34」
※東海百観音霊場=「尾張33」+「三河33」+「美濃西国33」+「豊川稲荷(円福山 豊川閣 妙厳寺)」
※百八観音霊場=「中国108」+「四国108」+「九州西国108」
※出羽百観音霊場=「最上33」+「庄内33」+「置賜33」
※百観音霊場=「忍秩父34」+「忍領西国33」+「足立坂東33」
◆全国の弘法大師霊場(88は八十八ヶ所霊場の略)
北海道・東北地方
津軽真言五山 津軽23 津軽88 福島88
関東地方
関東88 御府内88 玉川88 荒綾88
奥多摩新四国88 武玉新四国88 高崎21 邑楽郡21
羽生領21 北足立21 北足立88 武州88 埼東88 多摩新四国88 豊島88 南葛88
豊島東21 御府内21 隅田川21 横須賀21 横浜市内21 相模21 東国88 流山21
松戸馬橋21 上総国88 上総国市原郡88 吉橋組大師講88 佐原88 中郷88 東葛新四国21 行徳21
中部地方
浜名湖岸88 浜名湖岸三弘法霊場 浜松21 三河三弘法 名古屋三弘法 名古屋21 大名古屋88
三河新四国88(旧) 三河新四国88 尾西21 御母公21 豊鳳21 西春21 西春北部21
高山21 中濃88 越後21 越後新四国88 塩田平21
近畿地方
仏塔古寺十八尊霊場 真言宗十八本山高野山真言宗備中108 京都三弘法 和泉88 大和北部88
三重四国88 伊賀四国88 松阪近所21 高野長峰10
中国地方
美作88 高野山真言宗備中108
四国地方
四国88 四国別格20 四国88 奥之院 四国88、 前札所・元札所四国88、 番外札所 四国百八まいり
風早88 巡錫伊予21 伊予府中21 伊予府中88 花へんろ4 新居浜88 東讃五大寺まいり東讃7
真言宗十八本山 七ヶ所まいり 讃岐一国88 高野山真言宗備中108 霊峰五色台三霊場参り さぬき市21
九州・沖縄地方
九州88 百八霊場 篠栗四国88 五島88 長崎四国88
◆全国の不動明王霊場(三十六不動霊場は36と表記)
北海道・東北地方
東北36 北海道36 津軽3 会津五色不動霊場
関東地方
関東36 北関東36
足立100 武相28
御府内28 江戸五色不動霊場 安房国36 三浦半島28
中部地方
北陸36 東海36 金沢28 遠州八大不動霊場 三河3
近畿地方
東海36 京都七箇所不動霊場 大阪4 近畿
中国地方
山口県十八不動三十六童子霊場
四国地方
四国36
九州・沖縄地方
九州36 大野川28
◆全国の薬師如来霊場(三十六薬師霊場は36と表記)
北海道・東北地方
奥羽36 津軽3 会津5 会津12 福島浜街道12
関東地方
関東91
狭山37 武相寅歳25 東都7
御府内12 行田13
足立12 足立12(北)
川口3 東武蔵112 中武蔵72 多摩7 稲毛7 横浜市内7 三浦郡十二薬師院霊場
三浦21 都筑橘樹12 武南12 相模21 安房国48 上総国34 丸組12 鋸南12
中部地方
中
部49 東海49 越後24
能登12 能登17
遠江49 駿河近郷12 伊那12
東三河24
近畿地方
西国49 京都七仏薬師霊場 東海49 伝教大師7 京都7 播州21 京都12 播磨8
中国地方
中
国49
因幡30
出雲十大薬師霊場 備前8
四国地方
阿南7 伊予12
九州・沖縄地方
九州49伝教大師七仏薬師霊場 肥前川副7
◆全国の地蔵菩薩霊場(百八地蔵霊場は108と表記)
北海道・東北地方
宮城108 山形108 会津21 信達24 福島108
関東地方
関東108 東都6 江戸6 玉川6 豊島6 江戸山の手28 江戸山の手48 江戸東方48
江戸南方48 鎌倉24 都筑橘樹25 相模国高座郡南部24 埼玉県6 足立坂東6 安房白寿6
上総保久利6 丸山町内六6 茨城108
中部地方
金沢48 岡崎36 知多半島くるま6 尾張6 駿河一国100 遠州一姫・福地蔵霊場[静岡県]
東海近畿35 松阪近所24
近畿地方
ぼけ除け24[大阪奈良和歌山] 杣之庄6 京都6 洛陽24 河泉24 大和地蔵十福霊場 神戸6 但馬66
東海近畿35
中国地方
中国30 古江6
四国地方
阿波6 伊予6
九州・沖縄地方
九州24 筑後6 西海6 北九州6 筑前6
神社霊場(名前だけでは所在地が判りずらいものは県名も表記)
北海道・東北地方
全国護国神社北海道・東北6県] 素戔嗚尊・壱・五十九社[青森県]
総
本社・総本宮 [宮城県] 建武中興十五社[福島県]
相馬三妙見
[福島県]
関東地方
全国護国神社[茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉]
総本社・総本宮 [茨城・群馬・千葉・埼玉]
東海道二十五社天神
[茨城・埼玉・東京・神奈川]
素戔嗚尊・弐・五十社
[茨城・東京・神奈川]
結城七社[栃木県・茨城県] 東国三社 [茨城県・千葉県] 建武中興十五社 [千葉県・神奈川県]
下野八社
[栃木県]
秩父三社
志木開運招福七社
[埼玉県]
川口九社詣
勾玉巡り
[埼玉県]
鴻巣三社巡り [埼玉県]
東京十社
東都大神宮十八社
[東京都] 江戸三森
江戸七稲荷
下町八社福参り
[東京都] 羽田七福稲荷
町田三天神 [東京都] 東都七天神 [東京都] 御府内二十五社天神 [東京都]
東京二十五社天神 [東京都] 相模国府祭六社 [神奈川県] 相模国十三社 [神奈川県]
横浜開港九ヶ所神社 浦安三社 [千葉県] 素戔嗚尊・壱・五十九社 [千葉県]
中部地方
全国護国神社[新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・愛知・静岡・三重]
総本社・総本宮 [静岡・長野・愛知・三重・石川] 素戔嗚尊・壱・五十九社[静岡・岐阜・愛知・福井・三重]
東
海道二十五社天神
建武中興十五社[静岡・福井・三重] 素戔嗚尊・弐・五十社 [福井・岐阜]
本朝四所 [福井県・三重県] 金沢五社
[石川県]
福偉神五社 [福井県]善光寺七社
善光寺三鎮守社 真田相伝六神社 [長野県] 名古屋三大天神 岐阜三社まいり
朝廷奉幣二十二社 [三重県]
近畿地方
全国護国神社 [滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山] 総本社・総本宮 [京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀・和歌山]
素戔嗚尊・壱・五十九社 [滋賀・京都・奈良・和歌山・大阪・兵庫] 素戔嗚尊・弐・五十社 [滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山]
朝廷奉幣二十二社
[京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀]
菅公聖蹟二十五拝 [京都・大阪・兵庫・奈良]
大阪市内五畿内二十五社
[京都・大阪・兵庫・奈良]
建武中興十五社 [大阪・奈良・兵庫]
本朝四所
京洛八社
京都十六社
京都二十二社
西大路七福社
京都五社
京都二十五社天神
洛陽天満宮二十五社
洛陽天満宮十二社
菅公御霊地三社 [以上京都府]
大
阪稲荷社十五社
大坂三神明社
摂河泉神詣八社
開運松原六社
岸和田七宮詣
和泉五社 [以上大阪府]
生田裔神八社
西宮三福神めぐり
但馬五社
淡路島三社 [以上兵庫県]
丹生川上神社三社[奈良県] 熊野三山 [和歌山県]
中国地方
全国護国神社 [鳥取・島根・岡山・広島・山口] 素戔嗚尊・弐・五十社 [鳥取・岡山・広島]
総本社・総本宮
[広島・山口]
菅公聖蹟二十五拝 [広島・山口]
素戔嗚尊・壱・五十九社 [広島] 出雲国意宇六社
建
武中興十五社
因幡伯耆国開運八社 [鳥取県]
彦島七神社 [山口県]
四国地方
全国護国神社 [徳島・高知・愛媛・香川] 素戔嗚尊・壱・五十九社 [愛媛・香川]
総本社・総本宮 [愛媛・香川] 名方郡十二社 [徳島県] 松山八社八幡 [愛媛県]
さぬき十五社 [香川県] 菅公聖蹟二十五拝 [香川県] 素戔嗚尊・弐・五十社 [香川県]
九州・沖縄地方
全国護国神社[福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎・沖縄]総本社・総本宮 [福岡・熊本・大分]
素戔嗚尊・弐・五十社[長崎・熊本] 九州三大稲荷[佐賀・大分] 霧島六社権現
[宮崎・鹿児島]
本朝四所
[福岡] 菅公聖蹟二十五拝 [福岡] 建武中興十五社 [熊本県]
鹿児島三社
鹿児島五社
琉球八社